【全人類におすすめしたいフェス】森、道、市場の好きポイント5つ

趣味

今日は、全くプリンとは関係ない趣味の話したいと思います。 それは…私が大好きなフェス「森、道、市場」についてです。 まだ2回しか参加していないのですが、それでもすでに「森、道、市場」の虜なのです…。これからその魅力を紹介していきます!

知る人ぞ知る飲食店が全国から出店!


フェス用の屋台出店、ではなく、全国で評判の高い飲食店が出店しているからとにかくおいしいです!! パッタイ、ハラミステーキ丼、トマトラーメン、ラム麻婆温奴、あげたて芋チップス…すべておいしい本当にはずれがない。
★ちなみに何年も連続で出店しているお店もあります! ラム麻婆温奴のお店は、スタッフさんから聞いた話だと毎年出店しているということです! ぜひ食べてみてください、美味しくて飛びます!

 

遊園地エリアの遊具は無料!

ラグーナテンボス|https://www.lagunatenbosch.co.jp/lagunasia/attraction/

開場中は、「森、道、市場」の入場券を持っている人なら、遊園地エリア内の遊具に乗り放題です! 一番見たが長かったジェットコースターでは、前向きコースと後向きコースを選ぶ実際はどちらのコースも乗りました(笑)前向きなら20分待ち、後向きは30~40分待ちくらいで乗れます。そのほかにも小さいお子様でも楽しめるようなアトラクションもあります!

ショッピングも楽しめる!

「森、道、市場」では、器、衣服、アクセサリーや帽子のお店などたくさんの雑貨屋さんが全国から終結しています。 私の友人も、平山昌尚さんの手ぬぐいをゲットしていました~ !勝手が購入したのは、こちらのトートバック。

なかなか行けない地方のお店からの出店もあり、ここでしか買えない代物に出会えることも多いのでショッピングとして行ってもなかなか楽しいです。雑貨屋さん巡りに費やしていました(笑) 店員さんだけではなく、観客をしている方もおしゃれで、視覚的にも癒されます(笑)

会場の雰囲気がエモい!

森道会場は、「遊園地エリア」と「海エリア」に分かれています。 特に、海エリアはすぐそこに海があるため、砂浜に座って音楽を聴いたり、海に足を入れてみたりとエモいことができます。時々が行った2022年は、カヤック体験があり海の上からOKAMOTOSを聞いたのもいい思い出です。

↓カヤックの写真

※カヤック体験は毎年開催というわけではないので、来年の開催予定についてはお調べください!夜は遊園地エリアの電飾がとてもきれいで、エモいです。帰りたくないくらい、素敵なライトアップです…。

 

来るアーティストたちみんな刺さる。

「森、道、市場」に来るアーティストは、豪華です。時々が参加したときは、スチャダラパーやペトロールズ、KIRINJIなどが来ていました。人気なバンドやアーティストも来ています。 yonawoやskaaiのパフォーマンスを生で見てかなりしびれました…。 なんだか形で、現地でお気に入りのアーティストが毎年増えるのも一つの楽しみです。

まとめ~音楽好きもそうでなくても絶対に楽しめるフェス~

私が「森、道、市場」に出会う前、音楽フェスに抱いていた印象は「ザ・音楽!!」「好きなバントの演奏を灼熱の中で踊り狂って応援する」でした。ようなものもフェスもありますが)
個人的には「森、道、市場」は、音楽で踊り狂いたい人も、芝生や海でごろんとしながらまったり音楽を聴きたい人も、はたまた「音楽」はいらない…いろんな人「おいしい食べ物を一日かけて楽しみたい」という人もまるごと歓迎してくれる自由なフェスだと思います。音楽以外にも楽しめるポイントがたくさんあるので、友人に大切に連れてこられた…とか、アーティスト注目で来た人でなくても絶対に楽しめるフェスだと思います。来年も楽しみだなあ…!

コメント

  1. no says:

    行ってみたいですね、、、!

Copied title and URL